50MHz AM |
自作送信機 |
|
10mW送信機FCZ研究所(キャリブレーション)の「出力10mW 50MHz AM送信機」です。50.620MHz A3E 10mW |
|
受信機 |
|
AR-150050MHz帯ではヤフオクで仕入れた「AOR AR-1500」と組み合わせることにしました。 |
|
10mW送信機の実力 |
|
初の交信成立作製後しばらく交信実績のなかった50.620MHzの10mW送信機ですが、2013年5月の3エリアAMコンテストで2局と交信出来ました。アンテナは地上高15メートルのモービルホイップ、吹田市常置場所からの運用です。 |
|
JA3XQO/3JA3XQO/3局は茨木市の竜王山移動、当局とは完全見通し状態で好条件ですが、距離は13km程度あります。記念すべき第1号QSOです。 |
|
JF3BDNJF3BDN局は神戸市灘区の常置場所、8エレビーム、距離は27km-28km程度あります。当局から見ると神戸方面は小高い丘の向こう側になり、見通し状態ではありません。この条件で10mWの電波が到達するというのはちょっとした驚きでした。 相手局のFBなアンテナに助けられた部分も大きいですが、「10mW=ワイヤレスマイク、オモチャ」という認識は変えなければいけません。 |
|
10mW送信機、注意点など |
|
付属のコンデンサマイク赤色のマーキングなのにGND、まぎらわしい。逆付けすると非常に浅い変調になります。よく見るとGND側は筐体とつながっています。 |
|
KENWOODのハンドマイクキット付属のマイクエレメントを使用する場合、ハンディタイプの仕上げとなりますが、個人的にはハンドマイクを使用するスタイルが好みなので、KENWOODのハンドマイク(SMC-32)を使用出来るようにしました。SMC-32内部のマイクエレメントはコンデンサタイプなので回路の改造は一切必要ありません。ステレオミニジャックのMIC端子を設けるだけです。 |
|
アンテナ取付部の工夫 |
|
手すり巻き付けアースモービルホイップをベランダに取り付ける場合に、アースをどうするかという問題ですが、意外と簡単に解決できます。写真のように手すりに薄いアルミ板を巻き付けるだけでOK。7〜50MHzまでSWR良好。 ヒントになったのはモービル用の「マグネットアース」、目から鱗。塗装をガリガリ削る必要はないのです。 基台は2mm厚アルミ板とUボルトで自作。 |
|
QRPパワーメータ |
|
CalKit No.206のみなさんお馴染みのやつです。Lo(100mW)レンジがとっても貴重。 |
|
完成内部1時間程度の作業です。 |
|
完成外観ケースは穴あけ加工済みで簡単です。 |
|
校正12V直流電源と1kのVRで「2種類の基準電圧」を作って校正します。 |
|
テスト今まで確認手段のなかった10mW送信機のパワーを測ってみました。10mWでした!メーターの目盛りは[dBm]表示と[mW,W]表示の好きな方を選べます。写真では10dBm(=10mW)となっています。 |
|